MENU
あびあび
気ままにページをめくりながら、ときには鳥肌、ときには心を揺らす読書を楽しんでいます。

主にミステリー小説やホラー小説を中心に、「気軽に読めるけど、忘れられない一冊」をあらすじ中心に紹介しています。

日常にちょっとした刺激が欲しいとき、次に読む本を探すとき、ふらっと立ち寄ってもらえたらうれしいです。

気ままな読書の参考に、どうぞ。

YouTubeでも発信中。

【ネタバレなし】『方舟』読了レビュー|誰を犠牲にする?究極の選択ミステリ

こんにちは!
気ままな読書を楽しんでいるあびあびです。 今回は、密室×心理戦
『方舟』
を読んだので、ネタバレなしで感想をまとめます!

目次

方舟』あらすじ

大学時代の仲間7人は、山奥に違法建築された地下構造物を面白半分で訪れる。夜を迎えた彼らは、山で迷った家族3人と合流し、そのまま地下で一夜を明かすことに。

ところが翌朝、突如発生した地震により、出入り口が崩落。10人は閉じ込められてしまう。備え付けの非常口はあるが、そこから脱出できるのは9人だけ──誰かひとりを残さなければならない。

そんな中、殺人事件が発生。生き残るため、犯人を見つけてその人物を残すべく、地下の密室で捜査が始まる。

方舟』読後レビュー(ネタバレなし)

心臓を締め付ける閉鎖空間

地下に閉じ込められ、時間が経つごとに水が溜まり、次第に「脱出までのリミット」が迫る。

追い詰められた空間の描写が非常にリアルで、読んでいるこちらまで息苦しくなります。

お茶目なキャラクターやユーモアは一切なく、終始張り詰めた空気が続くので、読後には疲労感すら覚えました。

推理だけでは終わらない葛藤

事件の謎を解くだけでなく、「誰を犠牲にするか」という非情な選択が物語に重くのしかかります。

犯人を見つければ脱出できるのか? 協力するとは限らない……。

物理的な密室と精神的な密室、その両方に閉じ込められている感覚が強烈です。

計画的犯行か、偶然か

地震という自然災害が発端となった閉鎖空間。

では、犯行は突発的なのか? それとも……?

事件の真相にたどり着いたとき、読者は新たな恐怖を知ることになります。その動機、判断の速さ、利己的な思考が背筋を凍らせます。

強烈な余韻

計画の全貌と動機を知ると驚愕。ゾクッと背筋が凍りました。

江戸川乱歩の「陰獣」を読んだときに似た余韻で、長く引きずります。

しかし、すごく好み。

こんな人におすすめ!

✔️ 息詰まるような密室ミステリが好きな方
✔️ 道徳と生存がぶつかる状況にゾクッとする方
✔️ 読後に反芻してしまうような読書体験が好きな方

まとめ

『方舟』は、心理戦と推理、そして人間の本性がむき出しになる密室ミステリ。誰かを犠牲にしなければならないという極限の状況下で、あなたならどうする?と問いかけてくる作品です。

読後、しばらく思考が止まらず、何度も「もしこうだったら」と違う可能性を考えずにはいられません。

ゾクゾクするような読書体験を求めている方には、強くおすすめできる一冊です。

楽天ブックス
¥913 (2025/05/01 10:53時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次