こんにちは!
気ままな読書を楽しんでいるあびあびです。 今回は、アイドルの罪と絆の物語
『推しの殺人』
を読んだので、ネタバレなしで感想をまとめます!
『推しの殺人』あらすじ
大阪を拠点に活動する、三人組の女性地下アイドルグループ「ベイビー★スターライト」。
通称「ベビスタ」は、表向きはきらびやかに見えるものの、内部では様々な問題を抱えていた。
尊大で横暴な事務所社長による不当な接待、グループ内での人気格差、
そして、恋人から暴力を受けているセンターの存在——。
継続も危ぶまれており、アイドルを辞めようか考えていた矢先、社長が死んだという連絡が入る。
事務所に向かうとフローリングの上で、社長は倒れており、
それは、メンバーの一人が手をかけてしまった結果だった。
「三人で、アイドルを続けたい。」
罪を隠すため、三人は死体を山中に埋めるという選択をする。
そこから、これまでぎくしゃくしていた彼女たちの間には、秘密を共有することで生まれた新たな絆が芽生えていく。
だが、その平穏なアイドル生活は、
一歩間違えば崩れ落ちる綱渡りの上に成り立っていた——。
アイドルとして輝き続けたいと願う少女たちの、
罪と絆の物語が、ここに幕を開ける。
『推しの殺人』読後レビュー(ネタバレなし)
地下アイドルのリアルな闇に引き込まれる序盤
『推しの殺人』は、地下アイドルという華やかなイメージの裏にある、
リアルでドロドロとした現実を描いたミステリー小説です。
パワハラまがいの接待、人気格差、恋人からのDV——。
序盤では、地下アイドルたちが抱える深刻な問題が次々と明らかになり、
知らなかったアイドル業界の裏側を垣間見るような感覚に引き込まれました。
罪を共有することで生まれる絆
物語が大きく動き出すのは、ある夜の殺人事件から。
メンバーのひとりが社長を殺してしまったことをきっかけに、
三人は死体を隠し、罪を共有することで絆を深めていきます。
秘密を抱えながらも、パフォーマンスに磨きがかかっていく彼女たち。
その痛々しくも美しい姿には胸を打たれました。
被害者である社長の悪行を知るにつれ、読者は自然と彼女たちに感情移入し、
「どうか逃げ切ってほしい」と願わずにはいられなくなります。
推しになっていくアイドルたち、そして予想外の結末へ
読み進めるうちに、彼女たちがまるで自分の「推し」のように思えてきます。
緊張感のある展開が続き、罪がバレるのではないかとハラハラドキドキさせられる場面も多く、
手に汗握りながら最後まで一気に読んでしまいました。
そして待ち受けているのは、予想を裏切る衝撃の結末。
最後まで気が抜けない、スリリングな読書体験が味わえます。
こんな人におすすめ!
✔️ ミステリー小説が好きな人
✔️ アイドル業界の裏側に興味がある人
✔️ ハラハラする心理サスペンスが読みたい人
✔️ 切なくも熱い人間ドラマを味わいたい人
あらすじ紹介ショート動画はこちら!
まとめ
『推しの殺人』は、地下アイドルの世界の光と闇をリアルに描きながら、
罪を共有することで芽生える友情と絆、そしてスリリングな隠蔽劇を楽しめる一冊でした。
ミステリー好きはもちろん、
アイドルに興味がある人にもおすすめです!
あなたも「ベイビー★スターライト」の三人を推したくなるかもしれません。
気になる方は、ぜひ読んでみてください!