MENU
あびあび
気ままにページをめくりながら、ときには鳥肌、ときには心を揺らす読書を楽しんでいます。

主にミステリー小説やホラー小説を中心に、「気軽に読めるけど、忘れられない一冊」をあらすじ中心に紹介しています。

日常にちょっとした刺激が欲しいとき、次に読む本を探すとき、ふらっと立ち寄ってもらえたらうれしいです。

気ままな読書の参考に、どうぞ。

YouTubeでも発信中。

【ネタバレなし】『毒入り火刑法廷』読了レビュー|魔女か人間か――異色の法廷ミステリ

こんにちは!
気ままな読書を楽しんでいるあびあびです。 今回は、異色の法廷ミステリ
『毒入り火刑法廷』
を読んだので、ネタバレなしで感想をまとめます!

目次

『毒入り火刑法廷』あらすじ

魔女の犯行でしか説明できない事件が発生したときに開廷される、特別な裁判――「火刑法廷」。 この法廷で問われるのは、事件の犯人かどうかではありません。「被告が魔女かどうか」が審議され、魔女と認定されれば、たとえ事件に関与していなくても火刑に処されてしまいます。

この世界で知られている魔女の能力は以下の3つ:

『魔女は箒に乗って飛行することができる』

『魔女は猫に変身することができる』

『魔女は他者の感情を操ることができる』

毒入り火刑法廷

そんな中、密室殺人事件が発生。魔女による犯行か、それとも魔女の仕業に見せかけた人間によるトリックか? 事件の真相を巡る、異色の法廷ミステリが幕を開けます。

『毒入り火刑法廷』読後レビュー(ネタバレなし)

ファンタジーとミステリの絶妙な融合

魔女や密室殺人というファンタジー要素と、緻密な推理ミステリが融合した物語。

魔女の能力が明確に定義されているため、ミステリとしてのロジックも破綻せず、ファンタジーに振り切りすぎない絶妙なバランスが魅力です。

嘘を堂々とつく異色の弁護人「毒羊」

嘘を理路整然と、しかも堂々とつく毒羊の姿は圧巻。事件の真相を一切明かさず、ひたすら魔女ではないと主張するスタイルには、「それでいいの?」と疑問を持ちつつも、法廷モノとしての妙を感じました。

しかしただの嘘つきではなく、きちんと事件の真相や犯人の意図を読み取っている描写が随所にあり、最終的には自身が多重解決を導き出していく姿に胸がすく思いでした。

最後で明かされる真実

最初の裁判では「えっ、これで終わり?」という肩透かし感もありましたが、そこを越えて読み進めていくことで、緻密に張り巡らされた伏線や設定が次々と明かされていきます。

終盤の連続多重解決シーンはミステリ好きにはたまらない展開です!

こんな人におすすめ!

✔️ 異色の法廷ミステリに挑戦したい方
✔️ 魔女・密室・陰謀といった特殊設定に惹かれる方
✔️ ミステリとファンタジー、両方を楽しみたい方

まとめ

いたいけな少女たちが表紙に描かれており、ほんわかした雰囲気かと思いきや、内容は意外と重く、シリアスで心が痛む事件も……。

魔女か、それとも人間か。 “毒入り”の名にふさわしい、甘くなくスリリングな読書体験が待っています。

楽天ブックス
¥2,200 (2025/05/20 19:40時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次