MENU
きまま
本っていいよね
気の向くままに読書しています。
あぁ、晴耕雨読な生活をしたい。

「地雷グリコ」裏の裏の裏を行く

目次

あらすじ

文化祭模擬店で屋上の使用権を得るために、頭脳ゲーム、愚煙試合が毎年行われる頬白高校。

例年優勝する生徒会と決勝で当たることになった1年4組射守矢真兎。

決勝は学校近くの階段を使った地雷グリコ。

読み合いと駆け引きのゲームに勝利の女神が微笑むのは…

きままな感想

  • 地雷グリコ
  • 坊主衰弱
  • 自由律ジャンケン
  • だるまさんがかぞえた
  • フォールーム・ポーカー

いずれも元々ある遊びに手を加え、複雑化させたゲームで頭脳バトルを繰り広げる。

しゅう

こういうの好き。

少し複雑ですが、ゲームが始まる前にルールの隅々までしっかり読み込みました。

初めての衝撃を大切にしたいが故に結構しっかりと。

ライヤーゲームや賭ケグルイとかも好きでしたが、ドラマやアニメで見たので、流しっぱなしで見てて、後でもっと考えて見たかったとかなりました。まぁ普通に見てもめっちゃ面白いんですけど。

このゲームの必勝法はあるんかな、こんな展開ありそう、こうやって勝ちそう、などなど。

やっぱり話を盛り上げるために、最後に大逆転やろ、とかっていうセオリーなども踏まえて想像しました。姑息。

その甲斐もあってか、予想外の手段を取られたときの、はぁ!?感がすごかったです。

完全、ゲームの取り巻きキャラの1人。

なんかゲーム内に縛られたらダメというか、理論性とか狡猾さとか、柔軟な解釈とか頭の良い人はコロコロと対応するんやなぁ…と、なんか自分の脳みその小っささを痛感ですよ。

地雷グリコと自由律ジャンケンは推理しながらも読み進められて、盤上を大きく使うこともなかったから、僕の頭脳レベルではちょうど楽しかった。

最後のゲームに関しては、裏の裏の裏の裏の…って感じで何を疑えばいいのか分からなくなる複雑さ。舞台を大きく使い過ぎ。畳み掛ける漫才のように。

すごかった。

小説では伏線を張るとかよくあるけど、孤立した伏線の描写というよりは、言動それぞれに2つの意味があって、表ストーリー読んでると、実は水面下で裏のストーリー、思惑がずっと動いてる、みたいな。

これはその為か、これはこういう為か、ってあとで思い知らされる。

終わり方が続編を醸した終わり方なので、早く読みたい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

気の向くままに読書しています。
ただ思うままに感想を書いているので、ネタバレもあります。

コメント

コメントする

目次