MENU
あびあび
気ままにページをめくりながら、ときには鳥肌、ときには心を揺らす読書を楽しんでいます。

主にミステリー小説やホラー小説を中心に、「気軽に読めるけど、忘れられない一冊」をあらすじ中心に紹介しています。

日常にちょっとした刺激が欲しいとき、次に読む本を探すとき、ふらっと立ち寄ってもらえたらうれしいです。

気ままな読書の参考に、どうぞ。

YouTubeでも発信中。

【ネタバレなし】『生命活動として極めて正常』読了レビュー|破天荒すぎて面白い。小説って、こんなに自由でいいの?

こんにちは!
気ままな読書を楽しんでいるあびあびです。 今回は、全編ツッコミどころ満載
『生命活動として極めて正常』
を読んだので、ネタバレなしで感想をまとめます!

目次

『生命活動として極めて正常』あらすじ

『生命活動として極めて正常』は、風変わりで破天荒な設定と文章で読者を魅了する短編集。収録作は以下の7編です。

  • バズーカ・セルミラ・ジャクショ《客が店から評価される時代の話》
  • 生命活動として極めて正常《社員の殺害が制度として組み込まれている会社の話》
  • 踊れシンデレラ《体育会系シンデレラの話》
  • 老ホの姫《老人ホームにかわいいおじいさんがいる話》
  • 手のかかるロボほど可愛い《戦争博物館でロボットガイドがおじいさんを案内する話》
  • 追放されるつもりでパーティに入ったのに班長が全然追放してくれない《パーティを追放されるように頑張る話》
  • 命はダイヤより重い《人身事故でも通常運行を優先する鉄道会社の運転手の話》

どの作品も、常識を軽やかに飛び越えた自由な発想で描かれており、笑いながらも少し考えさせられる内容となっています。

『生命活動として極めて正常』読後レビュー(ネタバレなし)

小説ってこんなに自由だったっけ?

1編目を読んだとき、「なんだこの小説は……」という驚きとともに、小説という表現形式の自由さにハッとさせられました。

文体もストーリーも破茶滅茶なのに、読者をその世界へ連れていく力があり、「これはこれで“正常”なのでは?」と思わされる説得力があるのです。

ユーモア×深みの絶妙バランス

どの作品にもユーモアがあり、思わずニヤリとさせられる場面が満載。それでいて、単に笑いだけで終わらないのがこの短編集のすごいところ。風変わりな設定に心打たれる展開を盛り込むことで、笑いと感動の二重奏を奏でている印象です。

特に「踊れシンデレラ」のアホ過ぎる展開、「パーティ追放」のじわじわ来るおかしさ、「バズーカ」の衝撃など、どれも個性が強く、でもどこか愛おしい物語でした。

こんな人におすすめ!

✔️ 一風変わった短編集を探している人
✔️ クスッと笑えるユーモア小説が好きな人
✔️ 常識にとらわれない発想が好きな人
✔️ 小説の新しい読み味を体験したい人

あらすじ紹介ショート動画はこちら!

まとめ

破天荒な設定、突飛なストーリー、自由すぎる文体。それなのに、笑って泣けて、気づけば夢中になっている。『生命活動として極めて正常』は、「こんな小説も“あり”なんだ」と読者の常識を優しくひっくり返してくれる一冊です。

気軽に読めて、でも心に何かを残してくれる。そんな短編集をお探しなら、ぜひ本書を手に取ってみてください。

楽天ブックス
¥1,705 (2025/05/02 08:13時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次